UNIQLOの値下げは規則性があります。いつ値下げになるかというと、、、毎週の
- 火曜日:値下げ(売り切れるまで値下げ、※たまに木曜日も)
- 金曜日:1週間限定(金曜日〜木曜日)
の2パターン。要は、火曜日と金曜日に値下げチェックです。
その他、5月と11月には感謝祭(GW、生誕祭、感謝祭、歳末祭など)があり、より多くのアイテムが値下げ対象となります。
値下げは基本的に1000円引き。安い商品になると、700円引き、300円引きと割引率が下がります。(当たり前)
1990円→1290円の700円引き、12,900円は、2000円引きの10,990円などもある
値下げ対象商品はどれ?
値下げ対象商品は「全店舗」で売られているアイテムです。
UNIQLOには大型店と普通の店舗に分かれていて
大型店ではUNIQLOUやUNIQLO:Cなどのコラボアイテムが全型置かれています。
UNIQLOのHPには、、
全店舗で売ってるアイテムにはなんの記載もなし(右)。一方、一部店舗でしか販売していないアイテムはその旨の記載があります(左)。(出典:UNIQLO公式HP)

この場合、値下げ対象になりうるのは右側の「パフテックユーティリティジャケット」です。
一部店舗商品でも期間限定価格の対象になる?
これにも例外があって一部店舗商品でも値下げになる場合があります。
それはコラボアイテムかつインラインアイテムと名前がほぼ同じアイテムです。
この場合対象になることがあります。
以下、一部店舗商品だけど期間限定価格で値下げされた過去商品です。
- UNIQLOUエアリズムコットンポロシャツ(2025SS)
- UNIQLO JWAフランネルシャツ(2024AW)
割引価格の表
期間限定価格はどのくらい割引されるか?って話です。値段に応じた値下げ表はこのとおり。
| 値下げ前 | 値下げ後 |
|---|---|
| 12,900円 | 10,990円(期間限定の場合:金曜) 9,990円(通常値下げの場合:火曜) |
| 8,990円 | 未定 |
| 7990円 | 6990円 or 5,990円 |
| 5990円 | 4990円 |
| 4,990円(2025秋〜) | 3,990円 |
| 3990円 | 2990円 |
| 2990円 | 1990円 |
| 2,290円(2025秋〜) | 1,990円(300円引き) |
| 1990円 | 1290円 or 1490円 |
| 1500円 | 990円 |
ちなみにUNIQLOは価格が固定されてます。ほぼ1,000円円値下げですが、価格が大きくなるにつれ、2000円引き、3000円引きになります。
例外:不規則な値下げ
ユニクロでは、一部のアイテムが期間限定価格を数回経たあと、通常値下げ(売り切れるまでずっと値下げ)されるのが基本です。
その中でも例外があって「通常値下げ後に、その価格から再度期間限定価格になる」ことがあります。
ユニクロには大きく分けて 「期間限定価格」「通常値下げ」「再値下げ」 の3つの価格変動パターンがあります。
この仕組みを知っておきましょう。
具体例
① まずは「定価」で発売
新作が登場すると、まずは定価で販売されます。たとえば、夏の定番「ドライカノコポロシャツ」が2,990円で並びます。
② つぎに「期間限定価格」
次に来るのが、よく見る「期間限定価格」です。
2,990円だったポロシャツが 1週間だけ1,990円になるなど、広告やチラシで大きく宣伝されます。
これは期間が終わるとまた定価に戻るのが特徴。「今だけ安いよ!」という販促目的の値下げです。
③ 売れ行き次第で「通常値下げ」
期間限定であまり売れなかった商品や、季節が進んでいくと、**定価そのものが下がる「通常値下げ」**が行われます。
「2,990円 → 1,990円(この価格がもう定価扱いになる)」これは期間関係なく、その価格で据え置かれます。
④ さらにお得な「再度の期間限定価格」
すでに通常値下げされた商品が、さらに短期間だけ安くなることがあります。
例:1,990円(通常値下げ) → 1,290円(期間限定価格)
元々2,990円だったアイテムがあたかも1,990円が定価で、今だけ1,290円!とみせるパターンがあるのです。これが面白い!
2025年の不規則値下げ
ウルトラストレッチアクティブトラックジャケット定価:3,990円
例によって、定価3,990円が値下げされ、2,990円に。
それがあたかも定価だったかのように「今だけ安いぞ」といわんばかりの期間限定価格発動!笑
GW感謝祭で1,990円に3日限定で値下げになったり。。笑
| 2025年 | 2026年 |
|---|---|
| 3月3週 (通常値下げ:2,990) | |
| 4月4週(GW第一弾) (期間限定:1,990) |
ワッフルVネックセーター(定価:3,990円)
| 2025年 | 2026年 |
|---|---|
| 1月2週 (期間限定:2,990) | |
| 1月3週 (通常値下げ:2,990) | |
| 1月5週 (期間限定:1,990) | |
| 2月2週 (通常値下げ:1,990) | |
| 2月4週 (通常値下げ:1,290) |
定価が3,990円のこのアイテムが正月すぎに期間限定価格になりました。
翌週には2,990円になるという定価購入組を裏切る値下げに笑
月末にはあたかも定価が2,990円でしたといわんばかりの期間限定で1990円へ。
そこでお得にゲットしたぜ!という層を裏切る通常価格1990円に。
と思ったら1290円まで落ちちゃった。。。
という例がそれなりにあるのです。
2024年の不規則値下げ
ボアフリースジャケット 2,990円
不規則な値下げの典型例です。定価2990ですが,,,
期間限定1990→通常値下げ1990→期間限定1490→期間限定1290→通常値下げ1290となりました。
| 2024年 | 2025年 |
|---|---|
| 10月4週1,990円 (期間限定) | 1月3週990円 (通常値下げ) |
| 11月1週1,990円 (通常値下げ) | |
| 11月3週1,490円 (期間限定) | |
| 11月4週1,490円 (通常値下げ) | |
| 12月1週1290円 (期間限定) | |
| 12月4週1290円 (通常値下げ) |
UNIQLOU ブラッシュドモックネックT 2,990円
UNIQLOUなのに珍しい不規則な値下げ。定価2990ですが,,,
| 2024年 | 2025年 |
|---|---|
| 10月2週 1,990円(期間限定) | 1月1週 990円 (通常値下げ) |
| 11月3週 1,990円(期間限定) | 1月3週 790円 (通常値下げ) |
| 12月1週 1,990円(通常値下げ) | |
| 12月2週 1,290円(期間限定) | |
| 12月4週 1,290円(通常値下げ) |
このように値下げがありました。10月から1月下旬までに70%オフでした。
年に1、2回しか期間限定にならないアイテム
UNIQLOアイテムの中には、年に1,2回しか期間限定価格にならないアイテムもあります。
主に人気アイテムとグッズ系ですが、狙っている人は値下げした瞬間に購入できるように動向を把握しておきましょう。
- 値下げがレア&ずっと定価
- 期間限定はレアだけど、通常値下げする
アイテムに分かれます。

「値下げがレアな上にずっと定価」なアイテム
ウルトラストレッチドライEXテーパードパンツ
| 2024年 | 2025年 |
|---|---|
| 6月1週 | 売り切れ |
- 6月1週のみ
- 2025年モデルからアクティブテーパードパンツに名称変更
- ジョガーの方は通年で8回も期間限定の対象になっているがテーパードは全く音沙汰なし。
- 2025年はアイテムが補充されず、ひっそりと売り切れに→ロジャーフェデラーコラボで復活
ファンクショナルバックパックなど(他のバックも)
| 2024年 | 2025年 |
|---|---|
| 4月5週(GW感謝祭①)(金土日26〜28日) | 5月4週(感謝祭) |
4月最終週(GW感謝祭第一弾)のみ期間限定になった。なお、2025は突然「一部店舗限定商品」となり、期間限定の対象となる確率は下がった。
- 4月5週にドローストリングバック、レザータッチラウンドショルダーバック(ユニクロC)
「期間限定はレアだけど、通常値下げにもなる」アイテム
エアリズムコットンリラックスフィットVネックT(5分袖)(2024)
| 2024年 | 2025年 |
|---|---|
| 5月2週(GW④) | |
| 7月4週 1,290円通常値下げ | |
| 8月3週 990円通常値下げ |
サングラス
海の日と山の日の週に期間限定の対象になります。
| 2024年 | 2025年 |
|---|---|
| 7月2週 | |
| 8月2週 |
ミラノリブシャツカーディガン(2024)
| 2024年 | 2025年 |
|---|---|
| 10月4週 (新宿店のみ記念) | 9月4週(10/2まで) |
| 12月1週 |
2023のUNIQLOUで人気を博し、インラインアイテムでも登場。12月1週のみ。
10月4週に新宿店オープン記念として、限定値下げがあってから1ヶ月後の値下げとなった。
以上、UNIQLO値下げパターンの解説でした。

コメント